【ツーリング】 SSTR2018、無念のリタイヤ
太平洋側で日の出(サンライズ)とともにスタートし、ルールに則り指定ポイントを集めながら千里浜なぎさドライブウェイに日の入り(サンセット)までにゴールするという、サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー、略してSSTR。■SSTR公式サイトhttp://www.sstr.jp.net/初参加の2016は、ビラーゴ250で浜松スタートのオール下道で計画するも、到底間に合わない事態となり、高速使ってギリ...
View Article【スーパーカブ】ビックキャブを組んでみた。
2017年8月27日に出会って・・・https://blogs.yahoo.co.jp/demon_666_666/folder/534566.html2017年12月15日にレストア+初期改造が完了して公道復帰した我がスーパーカブ。https://blogs.yahoo.co.jp/demon_666_666/15699838.htmlこの一年、主にご近所お散歩用に乗り回してました。レストアに合わ...
View Article【キャンプ道具】お安い遠赤ヒーターを買ってみた。
おいらはキャンプ好きではあるけど、行く回数はそれほど高くない。そして、キャンプで過ごしやすい春・秋を好み、夏も気候次第ではキャンプするけど、冬キャンプは敬遠してきた。そんなおいらだけども、冬キャンの魅力に抗えず、DODのパップフーテントの購入を皮切りに、ゴツめのシェラフや焚火台、薪ストーブなどに手を出し始めたわけだけど、このあたりの装備はジムニーで行く場合なら問題ないけどバイクで積むことは全く想定外...
View Article悪魔しておめでとうございます。
既に仕事はじめから1週間もすぎた頃ですが・・・新年、悪魔しておめでとうございます!!悪魔工房主宰としての今年のやりたい事は・・・・TL1000Rを公道復帰させて、いっぱい走り回る。・RG400Γの不調を解消したい・・・・SSTR2019にスーパーカブで「下道上等!」参加して、完走する。・RM125を起こす。・RGV250Γのレストアの準備を始める・引っ越しを本格的に検討する・・・いやぁ、いろいろある...
View Article【ツーリング】20190113:悪魔工房恒例成田山初詣ツーリング
毎年恒例の成田山初詣ツーリング、今年も行ってきました。前日のうちにGSX1100SDを軽く整備してバッテリーも補充電。そのおかげで今朝は無事にエンジン始動。それにしても冬はオイルが硬いから最初のクランキングが重いなぁ・・・。一度走り出したのだが「こりゃ足の防寒が足りない!」ってことで一度家に戻りインナーパンツを追加して再出発。ルートは例年同様に246→三軒茶屋で首都高3号線→山手トンネル→湾岸線→湾...
View Article【GSX1100SD】マフラー交換
我がGSX1100SDは、10年以上前に我が家にやってきた時からバンス&ハインズのメガホン管が装着されていた。錆も少なくメッキも綺麗で、男前で重圧な排気音を轟かせてくれた。 ちなみにこの写真は2007年の河津桜で、おいらがこのカタナに乗りはじめて2年目くらい。 空冷エンジン+鉄マフラーの官能的な排気音は常においらをやる気にさせてくれる。...
View Article【セロー】セローで引っさしぶりにオフを走ってみた。
少し前の話になるけど、1年以上ぶりにセロー君でオフロードコースを走ってきた。身体のリハビリも兼ねて、フル装備一歩手前の装備でモンキーランドへ。おいらは予定よりディレイして現地入り。現地では、当日一緒に遊ぶバイク仲魔のWR250とYZ125とCRM50が既にひとっ走り終えたあとでした。メインコースではない、易しめのショートコースでトコトコ走ってみたのだが、あっという間にフロントからすっ転ぶwwいやぁ、...
View Article【RG400Γ】エンジンかかりません(´・ω・`)
SSTR2018の道中にエンジン停止トラブルが発生した我がヨンガン。その後、同じトラブルは再現せず、走行中に止まったのは、ガソリンタンク内が負圧になってしまったことなんじゃないか?って思いながら何度かお散歩ツーリングしたのだが、今度は全く異なる症状が出るようになった。・・・・出先でエンジンが始動しないのである。エンジンがかかるときはキック一発で始動する。始動すれば4発とも燃焼し、吹け上がりも好調でパ...
View ArticleYahoo!ブログ終了に伴い、ブログを移設しました。
先日、Yahoo!ブログのサービス終了が発表されてから、さてどうしたもんか?と思っていたのですが、今までどおりぬるく続けていこうかなってことで、FC2ブログに移行いたします。新ブログは以下になりますので、こちらでもおつきあいいただけましたら幸いです。https://devilsfactory.blog.fc2.com/
View Article