Quantcast
Channel: 悪魔工房主宰のバイクとジムニーの戯言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 133

【TL1000R】 車検に合わせてちょこちょこと・・・

$
0
0
今の形になって、おいらのヤリたかったことが概ね形になってる我がTL1000R「Nightmare號」、今回の車検でどこまで許されるか確認。
車検整備は最低限ということで、以下の部分のみ対処。

・タンデムシート、タンデムステップ取り付け
・JMCAサイレンサーに変更
・ウインカーを面積問題ないやつを仮付け+点滅速度調整
・片目カバー取り外し

そしてCRAFTYへ搬入。ほとんど点灯させていないハイビーム用HIDがどうも不調なのでハロゲンに戻したくらいで、サイド縦ナンバーも問題なく車検通過!!
これ、1名乗車に記載変更すれば、ほぼ車検整備不要になるなぁ。なんとなく2名乗車のままにしてるけどwww

んで、冬に細かいアルミパーツを多数紫アルマイト加工したんだけど、今回更にアルマイト加工を追加。

ゲイルTypeRのポリッシュを履かせてるんだけど、ポリッシュを維持する気力が続かないのでアルマイトしちゃえってのがきっかけ。
色は悩んだんだけど、紫アルマイトはやめて敢えての赤アルマイト。
これが、紫アルマイトと赤メッキカッティングシートと相まって予想以上のマッチング!!
ホイールのアルマイト加工に合わせて、ステダンステーとかアクスルホルダーとかちょこちょこと赤アルマイトを追加。部品点数的には紫アルマイトパーツの方がまだまだ多いけど、見える範囲では赤アルマイトパーツの方が面積大きくなったかな。
あとはちょこちょこステッカー追加して、FマスターをブレンボのRCSにして、光物減らして、テールレンズをクリアレンズから赤アルマイトに合わせて純正赤レンズに戻した感じ。
(テールレンズ回りは更に変更する予定なんだけど、作業未着手/笑)
サイレンサーは車検前につけてたDevilではなく、めたるK3とお揃いになるヨシムラカーボントライオーバルを装着。カチあげない往年のスタイルにwww

ここまでやると、カーボンカバーで隠れていないフレーム部分が気になるかなぁ・・・。
イメージ 1
イメージ 2

めたる兄やんのGSX-R1000K3も一段落。
「悪魔工房仕様」を体現しているこの2台、たまらんなぁwwww

で、夜は保土ヶ谷までお散歩兼動作確認。
流した感じは概ね良好!!サスセッティングはちょいと変更するかなぁ。

1年ぶりに復活したかっしぃさんのTL1000Rとならべて撮影!!
赤アルマイトホイール、やっぱり格好良いです!!
イメージ 3

ってな感じで、派手なバイクですが大人しくお散歩走りしてますww

Viewing all articles
Browse latest Browse all 133

Trending Articles