Quantcast
Channel: 悪魔工房主宰のバイクとジムニーの戯言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 133

【ジムニー】 スコップとかレカロシートとか。

$
0
0
ってことで、前の記事の補足。

スコップはこんな感じで装着。
イメージ 1


スコップはオールステンレスで、近所のホームセンターで1500円。
スコップを固定しているのは、パイプクランプで、これもホームセンターで探しまわったやつ。
ちなみに、ほとんどのパイプクランプは、クランプ同士がくっついてて、この画像のように一つに分解できるタイプがあまりない。
ってことで、これはクランプが4つついてそのうち3つがネジ止めされてる奴を購入。1000円くらいだったかな?
スコップは単管パイプより細いので、ゴムを巻きつけて固定してる。
クランプは、予備タイヤブラケット固定穴を使ってドアに固定。
これ、少し長いネジに変更してスペーサーを入れてクランプを後ろ側に伸ばさないとスコップの刃を内向きに出来ない(^^;;
追って作業することにしよう。

イメージ 2

そして、リアシートレールとレカロのセミバケ。
スピーカーは今はシートの後ろにおいてるから、普通に大人が2名リアシートに座れる状態になりました!
JA11の純正状態だと、全くRシートに座れないのよね、大人はwww
横向きに1人詰め込むって感じで。

そして、車体の色を全く無視した、真っ赤なセミバケットシートwww
だって、赤好きなんだものwww
純正シートレールにアダプターつけてレカロ装着。
いやぁ、ホールド感からクッション性から全く違う!!
こいつは素晴らしいわ!!

イメージ 3

そして、現在大活躍中の扇風機君。
これ、オートバックスで1000円くらいで売ってた奴。
クリップで適当な場所に挟んで使うヤツで、最初は助手席用のグリップ(画像に写ってるやつ)にクリップでつけてたんだけど、その位置だと首振りにしても、運転席か助手席どちらかしか風が向かないので、可能な限り奥まった位置にネジ止め。
これで、首を降れば助手席にも運転席にも風が行くし、普段は首を固定して運転席向けてれば良いから、良い感じ。
あると無いとじゃ大違いですわ!!

でも、エンジンまわりがかなり熱くなると、シフトレバーあたりから熱気が車内に入ってくるのよね・・・。
足元がかなり生暖かくなってしまう・・・。
これは要対策だなぁ。
ジムニー諸先輩方の苦労を探してみようwww


Viewing all articles
Browse latest Browse all 133

Trending Articles