昨日(20160429)、行きつけのジムニー屋さんallegroのイベントで富士ヶ嶺オフロード行ったんですよ、富士ヶ嶺。
4時半起きで出発し、多少の渋滞はありつつも富士ヶ嶺に到着。
道中、強雨の地域もあったけど富士ヶ嶺は見事な好天!
車内の荷物を全部おろして各自気ままに遊びはじめたわけです。
で、まだ朝って呼べる時間帯、走り始めて小一時間でこんなになったわけで(^^;
ジムニーで遊び始めてから、幾度と無く横転しそうになったけどなんとか耐えてきたおいらのパノラ君ですが、ついにお寝んねしてしまいました。
以前に何度も登った岩場、久々に来たらちょっと掘れててプチV字みたいに深い溝ができてたけど、そこをまたぐ形で登れば余裕だべ!って登り始めたわけです。
で、かなりの角度なので滑るわけです。
サイド引いてクラッチ切ってアクセル踏み込んで半クラからサイドリリースでクラッチをポンっとやったら、リアが左側に横滑り→右後輪が溝に落ちてグリップする→バックドロップの様に左前輪が高々と浮く→「あ、こりゃ転ぶわ」と覚悟を決めてアクセルオフ+ブレーキ→急角度だったので回転も覚悟したけど右側への転倒だけでとどまってくれました。
四点ベルトしていたので身体は何処にもぶつけること無く、荷物も全部下ろしていたのでダメージはボディのみ。
しかし、急角度の場所に天井を谷側にして横転しているので降りるのは難しい・・・。
そんなわけで、一度谷側に底が向くように回転方向に引っ張って向きを変えてから起こしていただきました。
jeepの方に引っ張ってもらって難なく起き上がりました。
オイル上がりが怖いので、その場でエンジンかけずに暫く放置。
その間に破損状況を確認・・・。
・サイドシルがベッコリ凹んでドアがあかない
・ドアもベッコリ凹んで窓が開けられない
・窓は割れてない
・ミラーは粉砕
・ウインカーレンズも粉砕
・右フロントフェンダーはベッコベコ
・R窓の辺りもベコベコ
・R窓や割ると厄介なパノラミックルーフの天窓は無事
・トランスファーオイルがブリーザーキャップから漏れてる
(デフのブリーザーキャップはホースに変えているので大丈夫だった)
・両面テーブ止めのラーバーフェンダーは外れてる
・キャリアのおかげでパノラミックルーフは無傷だが、キャリアレールは派手にめくれてる
暫し放置後にエンジン始動・・・・緊張の一瞬だったが難なく始動し白煙も全く出なかった。
オイル上がりやウォーターハンマー的なダメージは皆無で一安心。
麓に戻り、応急処置開始です。
■応急処置前
工具や人の手をお借りして、現地にて出来る範囲で応急処置を。
・運転席ドアがあかないのは不便すぎるので、まずはドアを開ける為にサイドシルを叩きまくる。
・ドアも下側をめくってサイドシルの干渉を避ける方向でグイグイやる。
・ドア開いた!!!そして、ドア自体がかなりゆがんでる。
・次は窓を開け閉め出来るように、ドアの内張り剥がす。
・窓が割れていないのは確認できたので、力技でドアを広げてガラスを上げる
・あとはドアを内側からひたすら叩く
・窓も上下出来るようになった!!
■応急処理後
使った工具が、もうなんていうか、ゴリ押し工具ばっかりで素敵過ぎるwwww
日も高くなり、朝早かったのといろいろ力使ったのが効いておいら電池切れ。
Colemanの愛用のパイプ椅子で暫しお昼寝(この時日焼けしましたwww)
午後は気を取り直して、まったりと富士ヶ嶺オフロードを堪能します。
今まで一度も登り切ったことのないヒルクライムを初走破したりと、今回も勉強になる走りこみでした。
そして夕方になり、解散へ。
おいらは本来の予定を変更して、まっすぐ直帰することに。
なにせ、運転席側のミラーも無ければ、雨が降ればドアから車内にじゃんじゃん水が入る状態のこの子で走り回るわけにもいかないですし。
窓をすべて閉めても髪がなびく程度には車内に風が吹き込むジムニーくんですが、こんな日に限って日が暮れたらかなり寒いわけでwww
暖房かけながら帰宅しましたwww
■反省点
そもそもバン、更にはパノラミックルーフってだけで他のジムニーより横転しやすいわけで、更にはノーマルファーのまま7.00のMT2を履かせている状態。
急角度では4Loに入れてもトルクが足りず、クラッチ蹴りをする場面も増えてしまった。
リアにはLSD入れてあるが、岩場では横滑りしやすい。
ラインをよく確認しないで勢いつけちゃったら、そりゃ転びますわ。
クローリング状態で登れれば一気に捲れる手前で止めれただろうけど・・・。
前だけじゃなくちゃんと後ろタイヤの位置とライン取りを意識するという基本のキをおろそかにしちゃったな。
さて、6月の車検までに部品を入手してある程度綺麗に直さなきゃ!
フロントコの字はコーナーガード付き程度良品を早速譲っていただけることに。
ドアも合わせて譲っていただけるかも。
サイドシルはバッサリ切ってシルガード装着で。
Rコーナーも縞板コーナーガードを上からリベット留で見た目は普通になるかな。
ドアとコの字はぜんぜん違う色になるので、全塗装しようか悩見どころ。
今の青メタ(トリトンブルーという色)も気に入ってるんですよね。
いやぁ、ジムニーって本当に楽しいですね!!