おいらの1100刀君は、ヘッドライトバルブをLEDに変えている。
紫の車体にイエローの閃光ってのがたまらなく格好良いと自画自賛していたりする。
![イメージ 1]()
まぁ、ヘッドライトにかぎらず、GSX1100SDはすべての燈火類をLEDにしているので、フィラメントは1本も無いわけだけどね。
んで、このLEDバルブ、色も相まって被視認性は抜群なのだが、実はかなり暗い。
配光が悪いわけでもないんだけど、とんでもなく暗い。
ライトルーバーが悪さしてるってのを差し引いても、やっぱり暗い。
まぁ、LEDの配置的にも数世代前のバルブなので、最近評判の良いLED配置のバルブを12月に仕入れておいたわけだが、今まで放置プレイかましてしまってわけだwww
明日ツーリングってこともあり、洗車も兼ねてヘッドライトバルブを交換。
コレがいままで刀に使っていたLEDバルブ。
Loで前側2つのLEDが点灯し、Hiにすると3つ全部点灯する。
青や黄色のフィルムが数種類付属してて、色温度を変更できるので、おいらは一番濃い黄色にしていたわけだ(コレも暗い原因とも言えるww)
因みに、このLEDチップはバルブの上面のみについていて裏面にはLED無し。
んで、今回取り付けるのがコレ。
![イメージ 3]()
これはさっきの上面配置のみではなく、縦に基板が入っていて、左右側にLEDが配列されている。画像と同じ配置が反対側にもあるってわけだ。
で、Loだと前側の4×2面で8個のLEDが点灯し、Hiだと根本側の8個が点灯する。
これは色調整出来ないので、真っ白い光になってしまったが、それはまぁ良しとしよう。
昼間の見た目は「色が変わったから明るく感じるなぁ」程度にしか変わらなかったが、明日のツーリングで性能を確認できるだろう。
さて、LEDバルブは消費電力の少なさが魅力。
って事で、ジェネレーターがヘタっているジムニー君にこのLEDバルブを装着してみることにした。
今ジムニーに付いているのは55wのHID何だけど、15000kというとんでもなくバカっぽい青さを使っていたわけですわ。
明るさは申し分ないんだけど、青すぎて雨の日とか雪の中とかちょっとなぁ・・・って感じ。
サクッと片目を交換してみた。
![イメージ 4]()
実際の見た目はここまで青くないんだけど、いやぁ、馬鹿な色してるでしょ、このHID(^^;;
で、この画像ではあまり伝わらないと思うけど、HIDに比べると数段暗いですわ、このLEDバルブ。
でも、ジムニーでイエローバルブってのはそれはそれで憧れでもあったので、両目ともLEDバルブにしちゃいました。
![イメージ 5]()
被視認性という点では文句ないし、配光も対向車に迷惑かけることは無さそう。
本当に暗くて困る場面では、LEDフォグ(LED作業灯だったりする)点ければなんとかなるべ!!
刀に今回付けたLEDバルブがもう一つあるので、性能が良かったらRG400Γにも採用するとしよう♪♪
紫の車体にイエローの閃光ってのがたまらなく格好良いと自画自賛していたりする。
まぁ、ヘッドライトにかぎらず、GSX1100SDはすべての燈火類をLEDにしているので、フィラメントは1本も無いわけだけどね。
んで、このLEDバルブ、色も相まって被視認性は抜群なのだが、実はかなり暗い。
配光が悪いわけでもないんだけど、とんでもなく暗い。
ライトルーバーが悪さしてるってのを差し引いても、やっぱり暗い。
まぁ、LEDの配置的にも数世代前のバルブなので、最近評判の良いLED配置のバルブを12月に仕入れておいたわけだが、今まで放置プレイかましてしまってわけだwww
明日ツーリングってこともあり、洗車も兼ねてヘッドライトバルブを交換。
Loで前側2つのLEDが点灯し、Hiにすると3つ全部点灯する。
青や黄色のフィルムが数種類付属してて、色温度を変更できるので、おいらは一番濃い黄色にしていたわけだ(コレも暗い原因とも言えるww)
因みに、このLEDチップはバルブの上面のみについていて裏面にはLED無し。
んで、今回取り付けるのがコレ。
これはさっきの上面配置のみではなく、縦に基板が入っていて、左右側にLEDが配列されている。画像と同じ配置が反対側にもあるってわけだ。
で、Loだと前側の4×2面で8個のLEDが点灯し、Hiだと根本側の8個が点灯する。
これは色調整出来ないので、真っ白い光になってしまったが、それはまぁ良しとしよう。
昼間の見た目は「色が変わったから明るく感じるなぁ」程度にしか変わらなかったが、明日のツーリングで性能を確認できるだろう。
さて、LEDバルブは消費電力の少なさが魅力。
って事で、ジェネレーターがヘタっているジムニー君にこのLEDバルブを装着してみることにした。
今ジムニーに付いているのは55wのHID何だけど、15000kというとんでもなくバカっぽい青さを使っていたわけですわ。
明るさは申し分ないんだけど、青すぎて雨の日とか雪の中とかちょっとなぁ・・・って感じ。
サクッと片目を交換してみた。
実際の見た目はここまで青くないんだけど、いやぁ、馬鹿な色してるでしょ、このHID(^^;;
で、この画像ではあまり伝わらないと思うけど、HIDに比べると数段暗いですわ、このLEDバルブ。
でも、ジムニーでイエローバルブってのはそれはそれで憧れでもあったので、両目ともLEDバルブにしちゃいました。
被視認性という点では文句ないし、配光も対向車に迷惑かけることは無さそう。
本当に暗くて困る場面では、LEDフォグ(LED作業灯だったりする)点ければなんとかなるべ!!
刀に今回付けたLEDバルブがもう一つあるので、性能が良かったらRG400Γにも採用するとしよう♪♪